2024年(令和6年) 鹿児島県校友会の忘年会が、11月16日(土曜日)18時30分から『朝の海』で開催されました。「朝の海」は、校友の富岡大作君(H12法学部卒)が経営しているお店です。参加者は、校友26名、後援会鹿児島県支部2名の計28名でした。
第21回九州沖縄ブロック会議In大分
第21回九州沖縄ブロック会議が、2024(令和6年)8月24日(土)、レンブラントホテル大分で開催されました。
来賓として、法政大学奥山利幸常務理事・副学長と法政大学校友会竹中宣雄会長が出席されました。九州各県からは、会長・役員が出席しました。(沖縄県は欠席)
会議では、校友会への要望や法政大学への要望などが熱心に話し合われました。
なお、次年度は、福岡支部での開催で決まりました。また、第31回法政大学全国卒業生の集いは、福岡県での開催で決まっています。
会議終了後、ブロック会議参加者と後援会大分県支部の皆様と合同で懇親会を開催しました。
法政大学鹿児島県校友会の総会&懇親会
法政大学校友会鹿児島県校友会の総会&懇親会が、2024年5月25日(土)18:00~総会 18:30~懇親会 城山ホテル鹿児島2階アメジストで開催されました。
議事が滞りなく終了しましたので懇親会が始まります。
法政大学大学野球部激励会
「薩摩おいどんカップ2024」の最終日(2024年3月3日(日))に、法政大学野球部の激励会が、「ホテルウェルビューかごしま」で開催されました。鹿児島県校友会からも校友11名が参加しました。
薩摩おいどんカップ2024
「薩摩おいどんカップ2024」が、2024年(令和6年2月23日(金)~3月10日(日))の期間で開催されました。この大会は昨年に引き続き今年も開催されたものです。特に、本年は法政大学応援団5名、チアリーダー10名と、鹿児島城西高校吹奏楽部の皆様に友情出演して頂き、応援に花を添えてもらいました。久しぶりに迫力のある応援に、神宮球場での思い出が蘇ってきました。梶原幹事長も「応援は昔と同じで、神宮球場を思い出しました。鹿児島で好カードを見られてうれしい」と喜んでいました。
第100回 箱根駅伝 頑張れ法政大学!2024/1/2・1/3 鹿児島県校友会も応援しています!
100回記念となる
箱根駅伝
が、いよいよ
令和6年1月2日、3日
開催されます。
歴史ある「箱根駅伝」です!
法政大学は第2回から今回が
82回目の疾走です。今まで3位が最高順位。
令和5年度の「校友会の忘年会」にて寄付頂いた寄付金を
岡田校友が勤務する南日本放送のラジオ放送に使います。
岡田校友の声と共に
「法政大学鹿児島県校友会」
も全力応援です!!
総合5位が今回の目標とのこと。
確かに強い大学はありますが、箱根の山で何かが起こる
可能性があります。
シード権はもとより、悲願の初優勝を目指して
「頑張れ!法政大学 鹿児島県校友会も応援しています。」
音源(音源は所有権の問題もあり・・このホームページにてお楽しみください!)
令和5年度 法政大学鹿児島県校友会「楽しい忘年会」開催!11/25(土)!
令和5年度の鹿児島県校友会の忘年会が開催されました。
場所:レクストン鹿児島2階
会費:7,000円
忘年会にはお忙し中28名の参加となりました。
ご参加頂いた校友の皆様、ありがとうございました。
MBCの2人のアナウンサー(校友)が仕事の都合で欠席でしたので
司会は佐多校友が勤めました。
物故者への黙禱、会長挨拶などのあと集合写真を撮りました。
永年の経験で酔う前に写真となっています。
道岡校友がプロ並みの写真を御撮り下さいました。
「楽しい」が校友のコンセプトですので、楽しい歓談となりました。
初参加の校友、久しぶりの校友にご挨拶を頂きました。
最後は肩を組んでの「校歌斉唱」です。
梶原校友の音頭で、「法政おー我が母校」を力一杯歌いました。
忘年会シーズンの為、参加者は少し少なくなりましたが
とてもいい「忘年会」となりました。
今後役員会を開き、令和6年度の校友会活動などを話し合います。
校友の皆様、今後とも新校友の発見にご協力をよろしくお願いいたします。
箱根駅伝応援募金も45,000円集まりました。ありがとうございました。
https://hoseinet.or.jp/
あとは、道岡校友がお取り頂いた141枚の写真を掲載します。
(流石すべてではないですが)
第29回 全国卒業生の集い 岡山県倉敷市にて開催!2023/11/3・4・5
第29回目になる「全国卒業生の集い」倉敷大会が開催されました。
岡山県は2回目の開催です。倉敷市には「倉敷美観地区」や「大原美術館」など
があり、大変いいとことです。
倉敷大会には約450人の校友が全国から参集しました。
校友会会長の挨拶や岡山県校友会会長、岡山県知事、倉敷市長など
も挨拶に立ちました。
大原社会研究所が法政大学にはありますが、この大原美術館の創始者と
大いに関係があります。
親睦会は楽しく進みます。
岡山大学の学生さんによる「うらじゃ連」法政応援部・チアによる
応援などありました。
活躍する法政校友の紹介もありました。
その中でも私が一番驚き、校友として感激したのは
QRコードの発明者が法政の校友だと言うことです。
法政大学校友会本部のホームページにありますので、是非ご覧ください。
この校友はQRコードを一人で囲わず、世界に広める為
使用料を取らないとしたことです。QRコードを当たり前に使っていますが
この校友が居なければ、QRコードの存在がなかったということです。
私の席は通常は九州でまとまるのですが、私以外は
応援団OBの席でした。応援団の面白い話しを沢山お伺いしました。
今の時代には言えないことも(笑)
年間で各県持ち回りの「卒業生の集い」と1月には「新年を祝う会」が
あります。是非、お時間のある校友の方はご参加下さい。
※なお、このホームページを書く為の「ワードプレス」の調子が
悪くホームページ掲載が遅くなりました。
グーグルのエッジで書けることが判明しました。
ホームページもスペックが低い為、今後役員会等で話し合います。
2023/9/9(土)国際交流センターにて法政大学鹿児島県校友会「役員会」開催!
※すみません!ホームページを上げるのが遅くなりました。
ホームページを書く為の「ワードプレス」に不具合があり
今、やっと回復しました。
遅くなりましたが、法政大学鹿児島県校友会「役員会」9/9の記事をUPします。
まずは、ラインでお分かりのように、NHK鹿児島が初勤務地で活躍した
高田さんが、NHK東京の朝の人気番組「朝いち」のスタッフとして着任しました。
NHKニュース9・ニュース7で活躍して、朝いちのメインキャスターとして活躍して
いる、校友の「鈴木奈穂子」アナウンサーと同じ番組の担当として活躍されています。
実に素晴らしい!!!
頑張れ!高田 頑張れ!鈴木 頑張れ!法政
2023/9/9日(土)国際交流センターにて法政大学鹿児島県校友会「役員会」が
開催されました。会長の中村さんを始め総勢8名の参加となり
ました。
九州・沖縄ブロック会議の報告や後援会の懇親会参加の報告
東京で開催された代議員の会議報告などがありました。
特に「忘年会」については以上に決まりました。
日程:2023/11/25(午後6時から)
場所:ホテルレクストン鹿児島2階(佐多校友勤務)
会費:1人7,000円(税込・領収出ます)
内容:楽しい校友会「忘年会」
皆様、校友会年会費1名2,000円(既に納入の校友も50名以上)を
まだ納入されていない校友の皆様は、忘年会時に会費7,000円と
校友会年会費2,000円を一緒に収めて頂くと最高です。
また、役員が手分けして忘年会の参加と、年会費の納入を
電話にてお願いします。
不明な点は、鹿児島県校友会事務局 迫真一(070-5400-1562)
事務局 佐多眞二(090-3730-4929)まで
新メンバーもまた3名わかりました。
是非、11/25(土)忘年会にご参加下さい。
追伸:このホームページを書いている間
東京六大学野球対慶応戦をみながらでした!
1勝1敗1分けで第4戦 おしくも5対4で慶応に負けて
勝ち点を取れず。篠木投手の力投と慶応の2年生エース外丸投手の
第3戦の熱投! 素晴らしかったです。
早稲田・東大・明治が残っています。
頑張れ!法政野球部 鹿児島県校友会も応援しています!
第20回法政大学校友会九州沖縄ブロック会議IN宮崎
令和5年8月19日(土曜日)、第20回法政大学校友会九州沖縄ブロック会議が、ホテルニューウェルシティ宮崎で開催されました。
来賓として、法政大学常務理事・副学長奥山利幸様、法政大学校友会副会長坂戸俊夫様が出席されました。
会議では、校友会への要望意見や法政大学への要望などが話し合われました。会議の後は、宮崎県の校友と合同で懇親会を楽しみました。